桧塚奥峰

桧塚奥峰

桧塚奥峰
               
年月日  2019年5月4日
天気  晴れ
同行者  Jino,H,M,AO,TH
行程 駐車地(雨量観測所)8:30−9:05マナコ谷登山口9:13−9:56作業小屋9:59−11:12稜線分岐−11:20桧塚奥峰12:23−(ヒキウス平探索)−13:22桧塚奥峰13:31−13:39稜線分岐−14:21作業小屋−14:55マナコ谷登山口13:09−15:41駐車地   
(途中休憩、撮影時間含む)
    
行程断面図
  
行程断面図
※標高には誤差がある可能性があります



6時,集合場所に行くと,すでに皆さん到着している.今日は総勢6人である.車2台に分乗して木屋谷雨量観測所脇の駐車地を目指す.8時過ぎ到着.登山届けを出し,準備を整えて出発.しばらくは木屋谷川に沿っての林道歩きである.新緑が素敵である.30分余でマナコ谷の登山口に到着.

木屋谷雨量観測所
木屋谷雨量観測所

 
新緑の中を行く
新緑の中を行く

 
新緑の中を行く

 
新緑
山肌もきれいだ

 
ヤマブキ
ヤマブキの花が咲いていた

 
橋
誉橋を行く

 
木屋谷川
木屋谷川

 
スミレ
スミレの仲間

 

しばらくはマナコ谷に沿って登る.やがて谷から別れ杉の植林地に入る.急坂にジグザグにつけられた登山道を行く.途中何カ所も作業道が交叉しているので注意が必要だ.やがて作業小屋に到着.ここでひと息入れる.さらに歩を進めると,途中少し開けたところを抜け今度は桧の植林地である.それを抜けると,目の前が大きく開け,広大な荒れ地に出る.展望がよく,高見山,室生の山,三峰山が見える.その中を稜線を目指す.稜線からは右に折れ桧塚奥峰を目指す.ほどなく到着.先客が一人いる.

道
マナコ谷登山口から入山

 
道
しばらくは谷に沿って行く

 
道
谷から離れ杉植林地の中へ

 
花
フデリンドウ?

 
花
シハイスミレだろうか.仲良く二つ並んでいた.

 
道
よく手入れされた杉の植林地の中を登る

 
作業小屋
作業小屋

 
花
ハシリドコロ

 
道
今度は桧の植林地の中へ

 
道
植林地を抜けると,広々とした荒れ地に出る

 
展望
国見山(中央のピーク)

 
展望
倶留尊山と大洞山

 
展望
高見山

 
道

 
道
まもなく稜線
 
桧塚奥峰
桧塚奥峰に到着

 

しばらく展望を楽しむ.迷岳,目の前のヒキウス平の向こうに大台の山,さらに右に目を転ずると大峰の山が霞んでいる.少し早いが,展望を楽しみながらの昼食とする.

展望
桧塚奥峰からの展望 迷岳(中央左のピーク)

 
展望
白倉山(左のピーク)の右が古ヶ丸山,右のピークが江股ノ頭

 
展望
仙千代ヶ峰(背後の台形の山)

 
展望
遠くに霞む大台ヶ原,左端に嘉茂助谷の頭も見えている
手前がヒキウス平

 
展望
大普賢岳から釈迦ヶ岳に連なる大峰の山々

 
展望
目の前に谷をはさんでヒキウス平

 
昼食休憩
昼食休憩

 

たっぷり1時間を超える昼食休憩のあと,目の前のヒキウス平を探索することに.素敵なブナの林が広がっている.

根
ブナが倒れていた

 
スミレ
林床にスミレの仲間が咲いている

 
展望
気持ちのいいブナの森を行く.芽吹きはまだのようだ.
 
タムシバ
タムシバが白い花を咲かせていた

 
展望
ヒキウス平から見る桧塚奥峰

 

さて,下山だ.桧塚奥峰まで戻り,往路を辿る.順調に下り,無事駐車地まで戻る.帰路,スメールで温泉に入り,19時前無事帰着する.

道
荒れ地を下る.展望がすばらしい.

 
マナコ谷
マナコ谷

 
花
サワハコベ?

 
花


 
花
テンナンショウの仲間

 
花
ヒトリシズカ

 
新緑
新緑

 
新緑

 
新緑

 

このページのトップへもどる

山行記録のページへもどる

ホームページ トップへもどる

inserted by FC2 system